銀座でおすすめの着付け教室3選
初心者が着付け教室を選ぶ場合、受講料や持ち物などの費用面はもちろんですが、自分の行動圏内で通学しやすく、初めてでも安心して学べると定評のある着付け教室を選ぶことがポイントです。今回は、東京都内でも人気の銀座エリアで通える、おすすめの着付け教室を3つ紹介します。銀座で着付け教室を探している方は参考にしてみてください。
銀座いち利銀座本校
銀座いち利の着付け教室銀座本校
住所:東京都中央区銀座2丁目11-2 銀座2112ビル1・2・3F
TEL:03-5565-1166
銀座いち利の着付け教室銀座本校は、JR有楽町駅京橋口を出て右へ徒歩約8分。または、東京メトロ銀座駅よりA13番出口から徒歩約5分の、銀座2112ビルにあります。初めてでも、短期間で着付けできるようになると好評の教室です。
銀座本校「無料体験説明会」は、説明と実技を含めて約2時間。銀座いち利の特色やサービス、授業の内容、授業で使用する着物や小物など必要なものの説明と、デモンストレーションを行います。
無料説明会の後に初級クラスへ申し込むと、入会金の3,000円(税込)が無料となり、初級クラス全10回分の受講料として5,000円(税込)を現金で支払います。無料トライアルキャンペーン実施中であれば、初級クラスの授業料は無料のようです(現在2021年10月または11月スタートの初級クラスへの入校は、無料トライアルとなります)。
初級クラスは、着物が初めてという人がほとんどなので、初心者でもわかりやすいレッスンです。長襦袢や普段着の着付け、帯の結び方、おでかけのための着付けが学べます。
初級クラスを受講した後は、さらに知識を身につけられる中級や上級クラスもあります。受講料は、どのクラスも1回500円(税込)、授業は各回2時間のようです。
着物や小物は無料レンタルを利用できるので、手ぶらで受講することも可能で、着物を持っていない人も安心のサービスです。また着物お預かりサービスがあるのもうれしいですね。
上級クラスまでの費用は、受講料のみです。いち利着付け教室は、一般財団法人日本和装協会の認定校なので、希望すれば認定資格取得コースへ進むことができます。
いち瑠銀座本校
会社名:株式会社一蔵
住所:東京都千代田区有楽町2-5-1有楽町マリオン13階
電話番号:03-3215-7209
幅広い年齢層が通う!初心者に優しい着付け教室
着付け教室「いち瑠」では、生徒の9割がまったくの初心者からスタートしています。10代から70代まで幅広い年齢層の方が通われており、着物に興味を持ったその時が始め時という温かい雰囲気が魅力です。
入会金は一切不要で、授業で使用する着物から小物まで全て無料でレンタルできるため、手持ちの着物がない方でも気軽に始められます。
また、振替や夜間受講にも対応しているため、お仕事帰りや家事の合間など、ライフスタイルに合わせて通うことができるのも魅力です。
従来の着付け教室とは違う「きものを楽しむ」
従来の着付け教室では、着付けの基礎的な技術を学び「着る技術」や「着せ方」を習得するまでが一般的でした。しかし、せっかく着付けを覚えても、肝心な着物のことがよくわからない、着る機会がないといった悩みが生まれがちです。
いち瑠では「きものを楽しむ」ことを大切にしており、単純に着付け技術を教えるだけでなく、着物を着る機会を作り、和文化を学び、着物を長持ちさせる方法まで総合的にサポートしています。
イベントや講座を積極的に開催し、着物を通じて仲間が増える環境を提供し、それを見た周りの人にも着物への興味を持ってもらえるような、コミュニティとしての役割も担っています。
充実したサービスとサポート体制
いち瑠では、タンスの中で眠っている着物を有効活用するためのサポートも充実しています。持ち込んだ着物を「活用していくもの」と「手放すもの」に分けて、最善の活用方法をアドバイスしてくれます。
また、着物のお手入れ相談も無料で行っているうえ、着物の自装などさまざまな動画も無料配信中で、予習復習もしっかりとサポートすることが可能です。
なお、授業は1クラス5名程度の少人数制のため、わからないことは質問しながら、一人ひとりに寄り添った指導を受けられます。
お得な料金設定と通いやすい環境
初級コースは1レッスン500円(税込)という驚きの価格設定で、各2時間×全8回のカリキュラムとなっています。このような手軽な料金で気軽に着物を習い始めることができ、授業で使う着物や帯は一式無料レンタルできるため、初期費用を抑えて着付けを学びたい方にピッタリといえるでしょう。
特に銀座本校は、有楽町駅より徒歩3分という好立地にあり、いち瑠最大級の教室として広々とした空間でゆとりをもって着付けを学べる環境が整っています。
このように、いち瑠は単なる着付け教室ではなく、着物を愛する皆様の「きものライフ」を全力でサポートするコミュニティとして、素敵な和ライフの実現を応援しているのです。
彩きもの学院
彩きもの学院 銀座校
住所:東京都中央区銀座5丁目1-15 第一御幸ビル9F
TEL:03-6280-6654
彩きもの学院銀座校は、JR有楽町駅銀座口より徒歩約5分、または東京メトロ銀座駅C2番出口より徒歩約3分、みゆき通り沿いの泰明小学校隣、第一御幸ビルの9階にあります。簡単に、早く、長時間着ていても着崩れしない着付けを学べます。
初心者向けの「入門科(無料着付け教室)」は、2か月で全8回。先着5名の少人数による授業です。着付けの基礎知識からゆかた、普段の着方、フォーマルや手結びの帯まで教われます。講師も入門科から始めた元生徒のため、着物が初めてという初心者の気持ちに寄り添った指導を行ってくれます。
入学金、入門科の受講料は0円ですが、彩きもの学院オリジナルの着付け用小物類を使うため、教材費として6,900円(税込)が必要です。2回目以降の授業では、着物や帯、足袋、肌襦袢など基本的な持ち物が必要になるため、開講説明会にて詳しい説明があります。
タンスに眠っている着物で練習することもでき、着物を持ってないなら、きもの・帯・長襦袢はレンタルできます。セットでの期間レンタルは3,500円(税込)です。1点ずつ、1回ずつの貸し出しもあるようです。
無料の入門科を終了したら、以降は有料となりますが、着付けをトータルに学べる基礎科、さらに高度な研究科、着付け教室を開ける経営科など、着物のプロフェッショナルを目指せるコースも用意されています。
銀座でおすすめの着付け教室を3つ、紹介しました。無料レンタルが利用できるのは、銀座いち利です。タイミング次第で初級クラスが無料になり、お得に学べます。いち瑠は入会金は一切不要で、彩きもの学院の入門科は受講料が無料ですが、着物や小物の用意など別途実費がかかる場合があります。いずれにしても、最初の説明会で授業内容と、必要なものや費用を確認することが重要です。充分納得して、奥深い着物の世界を体験してみませんか。