【東京】おすすめの着付け教室3選
【東京】おすすめの着付け教室一覧!
の画像1-min-e1688978169218.jpg)
いち利(銀座本校)は、丁寧なレッスンと和やかな雰囲気の教室で生徒さんから高い評価を得ています。多彩なカリキュラムを用意しているので、初心者にも安心して受講できます。
1回のレッスンを500円(税込)で受講でき、お出かけ授業やイベントが豊富にあります。生徒さんからの満足度98.1%という高い評価を得ているのも大きなポイントです。 インスタグラムやYouTubeで着物に関する発信もしているので、そちらもチェックしてみましょう。
丁寧なレッスンと和やかな雰囲気の教室などが好評!短期間の受講で着物を着られるようになりたいひとにおすすめ!
いち利(銀座本校)の基本情報
実績や評判 | 「一般財団法人 日本和装協会」認定校!生徒さんからの満足度98.1% |
講師のサポート | 着物に関する知識と経験が豊富な着物コンシェルジュによるサポートが受けられる |
無料体験の有無 | 無料体験説明会あり |
住所 |
住所:東京都中央区銀座2丁目11-2 銀座2112ビル1・2・3F TEL:03-5565-1166 |
営業時間 | 営業時間:11:00~18:00(火曜定休) |
レッスン形式 | 初級/中級/上級 |
料金 | 各1レッスン500円(税込) |
いち利(銀座本校)の口コミ評判を集めました

着付け教室は、週末にいろんな講座を開催しています。 だいたい少人数制で講座の密度は濃くなるので有難いです。 しかも本に書いてあるような知識だけではなくて 工夫を凝らした方法なども紹介してくれます。 あと面白い取り組みだと思ったのは、歌舞伎鑑賞講座でして 出演者から直接解説していただけるのはいいですね。 定期的に行われているようです。

いち瑠(新宿本校)は、着付けをしっかり学べるのはもちろん「着物を楽しむ」ことに重点を置き、着物を入口として和文化まで学べます。着物を持っていない初心者でも、無料レンタルで着付けを楽しむことが可能です。 TPOに合わせた着物や、ヘアアレンジなども教えてくれるので、ただ着るだけでなく楽しみながら学ぶことができます。
「着物を楽しむ」ためのコミュニティ!10代から70代までが通っているので幅広い年齢層におすすめ!
いち瑠(新宿本校)の基本情報
実績や評判 | きものdeおでかけ講座の評判・今後(も)通いたい教室・おすすめしたい教室でNO.1に選ばれた |
講師のサポート | 着付けのコツからコーディネイトまで幅広く相談できる |
無料体験の有無 | 無料体験あり |
住所 |
住所:東京都新宿区西新宿6丁目6−2 ヒルトン東京地下 1階 ヒルトピア内 TEL:03-5990-5469 |
営業時間 | <平日>11:00~20:30<土日> 11:00~19:00(月・火曜日定休) |
レッスン形式 | 初級/中級/上級/極み |
料金 |
初級:550円(税込)/1レッスン 各2時間×全8回 中級:1,100円(税込)/1レッスン 各2時間×全8回 上級:1,100円(税込)/1レッスン 各2時間×全8回 極み: 【初級】受講料:7,700円(税込)/全7回 【中級】受講料:7,700円/全7回 |
いち瑠(新宿本校)の口コミ評判を集めました

有楽町から2分くらいのところにある着付けを学べる教室へ1日体験へ行ってみました。 駅からは近いのですが、入り口がわかりにくいので公式サイトで確かめていったほうが良いです。 着物の基本から丁寧に学べるので、初心者でも不安なく進められそうだなという印象を受けました。 先生方も上品な雰囲気でした。 着物でお出かけをした場合のシーン別レッスンもあるそうで、こちらも楽しそうだなと思いました。

青山きもの学院青山本校は、昭和47年創立以来「手結び」にこだわり続け、文化を継承してきた歴史のある教室です。
学びたい内容・レベルに合わせて多彩なコースを用意しているため、体系的な学習が期待できます。また、時間帯や教室変更が可能、振替授業が無料で受けられることなど、サポート体制も抜群です。
少人数クラスかつアットホームな雰囲気で学ぶことができるため、初めての方でも安心して通うことができるでしょう。
道具を使用しない昔ながらの手結び着付け!着物の無料レンタルがあるため手ぶらで受講可能!
青山きもの学院青山本校の基本情報
実績や評判 | 輩出生徒数1万人以上!道具を使わない手結びによる着付け |
講師のサポート | 感覚的かつ客観的な知識を持ち、適切な場面で伝達できる能力を備えた講師陣によるサポート |
無料体験の有無 | 60分無料体験あり |
住所 |
住所:東京都港区南青山5-7-17 小原流会館5階 TEL:03-3409-1051 |
営業時間 | 9:30~18:00(電話受付) |
レッスン形式 | 初心者コース/研究科コース/師範科コース/など |
料金 |
【初心者コース(本科)】 費用:19,800円 期間:週1回/2時間3か月(12回) 【研究科】 費用:9,900円 期間:週1回/2時間 3か月(12回) 【師範科(昼)】 入会金:14,850円 費用:22,000円/月 期間:週1回/4時間 1年(48回) 【師範科(夜)】 入会金:14,850円 費用:11,000円/月 期間:週1回/2時間 2年(96回) 【高等師範科】 入会金:14,850円 費用:22,000円/月 期間:月2回/4時間 2年(48回) 【実践科】 入会金:14,850円 費用:22,000円/月 期間:月2回/4時間 1年(24回) 【花嫁実践科】 入会金:14,850円 費用:30,800円/月 期間:月2回/4時間 |
青山きもの学院青山本校の口コミ評判を集めました

改装したばかりなのか、内装がとても綺麗な教室です。下着類や腰紐などは自分で揃えますが、練習用の着物と帯は無料で貸してもらえます。手持ちの道具が全て使えたので、特に道具を買い足す必要はありませんでした。 授業はとてもアットホームで、先生は、同じ質問を何度もしてしまっても、とても優しく丁寧に教えてくれます。欠席した授業も他のクラスで振替受講できるので、休まなければならない時も安心です。 同じクラスの人達とは、きものという共通の話題があるので、すぐに仲良くなれました。 目標は先生達のような綺麗な着姿です!!

無料体験レッスンに行きました。 とても楽に着られて、きもののイメージが変わりました。 「自分で着ると、着物は全然苦しくないんですよ。」と先生が言っていました。 終了後、しつこく勧誘されることはありませんでした。

彩きもの学院(新宿校)は、着物が着られるようになるだけでなく、美しく着るための技術を一から教えてくれる着付け教室です。和文化を学び、さらにステップアップとして着付け講師となる道も用意されています。
全8回・2ヵ月のコースを無料で受講できるのも、彩きもの学院ならではの魅力です。着物でのお出かけや交流会、お茶会などのイベントもあります。
少人数だから集中して学べる!自分のペースで着付けを学びたい人におすすめ!
彩きもの学院(新宿校)の基本情報
実績や評判 | 技術の追求・おしゃれの追求・知的空間の追求を目標にしてきて20年!朝日広告賞にも入選 |
講師のサポート | 少人数制で講師の丁寧なサポートを受けられる |
無料体験の有無 | 全8回の無料体験レッスンあり |
住所 |
東京都新宿区西新宿7-8-12 昇立西新宿ビル3F TEL:03-5348-0213 |
営業時間 | 不明 |
レッスン形式 | 入門科/基礎科/研究科/経営科/きもの大学 |
料金 |
【入門科】 入学金・受講料0円(教材費・レンタル代別) 【基礎科】 授業料:72,000円 教材費:5,400円 資格受験料:3,000円 資格認定料:30,000円(三級着付講師認定証) 【研究科】 授業料:78,000円 教材費:12,300円 資格受験料:5,000円 資格認定料:50,000円(二級着付講師認定証) 【経営科】 授業料:66,000円 教材費:なし 資格受験料:7,000円 資格認定料:70,000円(一級着付講師認定証) 【きもの大学】 授業料:40,000円 |
彩きもの学院(新宿校)の口コミ評判を集めました

新宿ちかいし、8回講座が、無料。6900円のテキスト代が必要だけど、ペ―パ―ではなく、着付けに使う物で良心的。 レンタルもあるから手ぶらでも行ける。

駅から近くて通いやすいです。 近所の会社のOLが会社帰りに来てます。 丁寧に指導してくれるので、理解しやすいです。 短期間で着付けができるようになりました。 日本女性ですから着物を気軽に着れるのは大事なことだと思います。

長沼静きもの学院(渋谷)は、経験豊富な講師から着付けの技術を身に付けるだけではなく、着物の歴史・所作・マナーなど幅広く学ぶことができます。レッスンは都合よく合わせられるように3つの時間帯から選択、振替も可能。
自分のペースで楽しみながらレッスンに通えます。卒業後、資格取得やスタッフ登録制度などのフォローも充実しています。
着物の歴史や約束事、所作やマナーが学べる!和のマナーや教養を身につけたい人におすすめ!
長沼静きもの学院(渋谷) の基本情報
実績や評判 | 70年以上の歴史を誇る学院 |
講師のサポート | 最高の技術と指導資格をもつ講師陣による指導が受けられる |
無料体験の有無 | 無料体験あり |
住所 |
住所:東京都渋谷区渋谷2-14-10 NAGANUMA bldg. 3F TEL:03-6855-6190 |
営業時間 | 1部 2部 3部 平日 10:00〜12:00 14:00〜16:00 18:30〜20:30 土曜 10:00〜12:00 14:00〜16:00 (日曜・祝日は定休) |
レッスン形式 | きもの着付科/着付師育成科/3日間カンタンきもの入門講座 |
料金 |
【きもの着付科】 期間:3~5ヶ月 授業料:41,580円~158,400円 【着付師育成科】 期間:12月 授業料:216,480円 【3日間カンタンきもの入門講座】 期間:3日間 授業料:10,890円 |