会社名 | 日本和装ホールディングス株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2丁目19−19 |
電話番号 | 0120-154-829 |
設立 | 1986年7月 |
資本金 | 478,198,644円 |
事業内容 | 「日本和装」「糸の匠センター」「日本和裁技術院」 「きものリフレッシュセンター」の運営等 販売促進代理業 和装、縫製の教育指導 和服及び和装品の売買契約の仲介業務 着物の仕立て、縫製業 着物のメンテナンス業 和装小物の研究開発及び販売 |
おすすめポイント | レッスン費用が無料!着物や帯の生産過程を知り、日本文化を奥深く学べる |
また、着物や帯などの生産過程・職人の技を見学できる機会もあります。着付けができるようになるだけではなく、視野が広がり見る目も養われるでしょう。今回はそんな日本和装(渋谷宮益坂)の特徴と魅力を分かりやすくご紹介します。
レッスン費用はなんと無料!
数ある着付け教室の中でも人気の日本和装の魅力は、何といってもレッスン費用が無料であることです。レッスンでかかる費用は飲食代や交通費などの実費だけとなっています。入会する際に、入会金や事務手数料といった費用がかかる教室もありますが、日本和装ではこうした費用もかかりません。
「着付け教室に通ってみたいけど、あまり高い月謝は出せない」という方にはおすすめの教室といえるでしょう。また、カリキュラム内で「TPO講座&販売会」という項目がありますが、着物や帯などの購入義務は一切ないとのこと。強引な販売はありませんが、今後心豊かになれるような品があれば購入を検討してみてもよいでしょう。
最大6人の少人数制
日本和装ではひとりひとりが学びやすい環境を作るため、1クラス最大6人の少人数制としています。生徒さんの声には「覚えが悪い自分でも着られるようになった」「前回習ったところもできない状況だったがしっかり丁寧に教えてくれた」といったものがあり、レッスンですぐに理解できなくても安心できる環境であることが伝わってきます。
せっかく貴重な時間を使って通うのですから、しっかりと知識を身に着けたいですよね。また、初めて着付け教室に通う人の中には「着付けは難しい」といったイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。しかし、日本和装は1人で着られるようになるためのカリキュラム内容が盛りだくさん。先生も、理解するまでとことん付き合ってくれるので「覚えが悪い」「できるようになるのか不安」という方でも安心して通えるでしょう。
また日本和装は北海道から沖縄まで日本各地に教室を展開しています。どの教室も公共交通機関でアクセスしやすい場所にあるため、仕事や家事などの合間にも通いやすいでしょう。生活スタイルに合わせて教室を選ぶことができますね。
20代から60代までの幅広い年齢層
まったく知らない人と一緒に学ぶことに不安を感じている方も多いと思います。クラスに馴染めるのか、不安になりますよね。日本和装は少人数制であり、生徒さんの年齢層も幅広いのが特徴です。お友達同士で入会する方もいますが、ほとんどの方が1人で始めるため、あまり心配しなくてよいでしょう。
「着物が好き」「着物を着られるようになりたい」など、着物について興味を持っている方が集うわけですから、打ち解けやすく感じるかもしれません。カリキュラム内で着物が着られるようになったら、一緒にお出かけもするので、この教室で新たに「着物仲間が増えた!」という方もたくさんいます。レッスン以外にも、生徒さん同士で着物を着てお出かけする機会が生まれることもあるでしょう。自分で着付けができるようになれば、仲間とともに着物でお出かけするのも夢ではありません。
いつでも相談できる窓口がある
日本和装には、着物ライフを充実させるための相談窓口があります。困ったことや疑問などがあれば気軽に相談室へ相談してみるとよいでしょう。たとえば教室での困りごとや、日本和装の各種サービスについての質問、購入した商品に関しての問い合わせなどは、相談窓口で話してみるのがスムーズです。
社員・講師ともに研修を実施しているので、ひとりひとりの悩みを解決するまでしっかりサポートしてくれます。ちょっとした悩みもすぐに相談できる環境があるのは安心できますね。
販売会では「確かな品」だけを販売
日本和装では、カリキュラム内で「TPO講座&販売会」があり、着物や帯などの生産過程を見ることもあります。日本和装はもともと販売仲介業のため、販売会を実施しているのです。「販売会」と聞くと「高額な着物を買わされるのでは」と心配になる方もいるかもしれません。しかし日本和装の公式サイトには「きものや帯を購入していただけるとありがたいのですが、購入の義務は一切ありませんので、授業の一環として楽しんでください」と記載されているのでさほど不安に思うことはありません。
直接着物を手に取って素材や風合いを確かめることで、見る目も養われます。「こういった生地であれば色によっては感じや見た目が違うな」「帯によってガラリと雰囲気が変わってコーディネートするのが楽しい」など、洋服と同じように着物のコーディネートもできるようになるでしょう。
また、呉服店や着物販売会は興味があってもなかなか足を踏み入れにくいもの。とくに着物の世界は日本の伝統そのものですから「一見さんお断り」としているお店も多くあります。しかし習いごとの中で、着物に詳しい先生とともに訪れれば、気後れすることもありません。日本の伝統にも触れられるのでさらに知識が増え、着物に対する思いも変わってくるのではないでしょうか。
まずは資料請求をしてみよう!
着物教室は日本各地にありますが、楽しみながらきちんと着物を着られるようになるカリキュラムを提供する教室はまだまだ多くありません。「着物に興味がある」「自分で着物を着てみたい」という方は一度、日本和装の資料を請求してみてはいかがでしょうか。最初は誰もが「私にもできるのかな」「通いたいけど教室や先生のこと少し知りたいな」と思うはずです。
日本和装の資料請求でもらえる資料には、実際に教室に通った生徒さんの感想や教室の特徴、雰囲気、どんな先生が教えてくれるのかなどが記載されています。カリキュラム内容はもちろん、資料ではさまざまなパターンのコーディネート集も紹介されているので、ワクワクした気持ちで楽しみながら教室を知ることができます。まずは資料を請求し、情報収集しながら検討してみてください。
日本和装(渋谷宮益坂)の口コミ評判を集めました
授業は楽しく受けられました。
自分でもちゃんと着られるようになったので満足です。
販売会はとにかく物が綺麗で圧倒されました。
良い経験になったと思います。
ベルトを使って楽に着れるというのは有難い。また、セミナーで帯の製造を知れたり等、面白いと感じることも多々あった。
着付けだけじゃなく、着物周りの事を知りたい、勉強したいと思う人には良い教室だと思う。